あれから。

今日は10月17日。
佐世保は雨が降っています。
8月に来た長崎。九州も暑い夏から少し肌寒い秋へ。季節は移り変わり始めました。

実家のキッチンに立つと片隅にこれがあります。

母が何気に飾っている置き物。私は帰省するたびにそれを見つめていました。
そっか!無事帰る(カエル)🐸そう言うことか!と何年も前に知った時、母の優しさを感じました。
そして、二階の窓から見える夕陽も帰って来たなぁ〜としみじみ思う景色です。

久しぶりの投稿。
すみません、ちょっと長いです。

様々な感情で過ごし、どうかしてしまった自分に涙が止まらない時間がありました。
いろんな気持ちの山を乗り越えて今日があります。きっと父はそれを全部見てるんだろうな…。難病を抱えながらも元気に過ごしていた父が急変してからのあっという間の時間。想像がつかない時間でした。

母と妹は環境が変わったことで生活のベースを整えて少しづつ前に進み、日常が戻りました。これからもまた色々変化が訪れることでしょう。相談に乗っていただける方や協力してくださる方がいることに安心し、ホッとしています。

私は北海道十勝に戻って日常が始まる。まだやるべきことがあるのでそれはもう少し先の話。今はここで自分が出来ることをやりながら過ごす。

1人になるとこれからのことを考えながらたくさんの渦が私の頭の中でグルグル回っています。いつもやっていたこと、その手を止めている今、その時間が長くて元に戻れるのかと不安になることもありました。
中断していることも主人が仕事の調整しながら対応してくれています。
様々なやりくり、そこに気持ちを乗せて穏やかな気持ちでやり過ごせるように努めるけど、どういう訳が酷く落ち込むことがあります。

あ〜ダメダメ。ダメだべ〜ダメだべさ。
両手で顔をパンパン叩いて気持ち切り替える。大丈夫なはずなのに、はずだと思っていたのにダメダメな自分になってしまう。
まぁこれもホントの自分の姿なんだな。
知らない自分が出てきています。そして、自分でビックリしています。

でもね、いろんなことに気づいた時間でもありました。

毎日瞼が重く、前をきちんと向けない日々が続いていた時のことを思うと少しづつが大きな一歩になり始めて、これからの移りゆく季節に身を置いて大切な時間を過ごそうとやっと思えるようになりました。

人は皆、人生限られた時間の終わりの時を知ることができない。
だから、その時その時の出来事を受け入れながら大切に生きていかなくてはね。受け入れることができない時は不安や不満が出てくるんだな…。人に対してもそう。

ちゃんと頑張ろと思った!背後に父の存在を感じています。見られています。見守ってくれている気がします。

わぁっ!頑張らなくっちゃね😊
笑っていた方がイイに決まってる😊

ホントに長く書いてしまいました。
今があることに感謝して、おしまいにします。読んでくださり、ありがとうございました。

十勝音更町のパン教室『Olive green』

北海道十勝音更町の自宅で開催している 小さなパン教室「オリーヴ・グリーン」   地元の美味しい食材をたくさん使い 初心者の方でもお気軽に参加できます。 少人数制で「楽しく」「親切」「丁寧」がモットーです。

0コメント

  • 1000 / 1000